新潟県人なら誰でも知っている「コシヒカリの遺伝子を受け継ぐ新品種」

「こしいぶき」は新潟県外では栽培されていない品種のため、
県外では入手困難なブランドですが、
コシヒカリと良く似た食味を持ちながらコシヒカリよりずっとリーズナブルな価格で人気高いお米です。
また新潟こしひかりのような有名銘柄ではありませんが、
最近はテレビや雑誌に取り上げられ徐々に人気が上がっています。
しっかりした食感と口当たりの良さは、
若い世代や育ち盛りのお子様がいるご家庭まで、
どんな家庭にもぴったりです。
こしいぶきの美味しさのヒミツ

800余りもの交配から厳選された「こしいぶき」は、
コシヒカリを親にもつ「ひとめぼれ」と「どまんなか」をかけ合わせて誕生しました。
通常の2倍以上にあたる交配を実現させたのは、
よりおいしいお米づくりを目指す、
米どころ新潟の熱意に他なりません。
その味、色、つや、香り、ねばりなどはコシヒカリの血統をしっかりと受け継いでおり、
食味官能評価でも「コシヒカリと変わらない美味しさ」と、
高い評価をいただいております。
お米のプロも絶賛

お米を納品させて頂いているおにぎりプロは言っていました
「こしいぶきは、口当たりが適度に粘りと弾力があり、
冷めた時の味の落ち方が少ない良質米で、
価格からいって断然オススメ」